ニャンチママの日記

発達障害の子どもたちの子育てと教育についてのブログです

ユッキー6:バーバ感覚統合開始

県の東部から南西部に転勤になったときに、義母は仕事を辞めて一緒についてきてくれました。本当に感謝しています。

1歳3ヶ月しか離れていない年子。3番目はもうお腹にいて、1歳7ヶ月違いで生まれてくる予定でした。2年10ヶ月の間に私は3人の子どもを産んだのです。(4年間授からなかったので、まさかこんなにポンポンできるとは思っていませんでした。)

 

義母の手助けは本当に助かりました。

ユッキーに運動させなきゃと思うのですが、自分は身重で仕事(その頃情緒学級を担任)もあるし、帰るのは6時過ぎ。帰ってきてからも子どもの日常生活に追われ、それだけで精一杯でした。

母は保育園に4時頃お迎えに行ってくれて、遊ばせてくれたりご飯も用意してくれたりしました。

おじいちゃんが家に広いサンルームを作ってくれて、そこに小さな滑り台やジャングルジムを置きました。最初は嫌がっていたけど、お尻を支えて登らせていくうちに慣れて、自分でも登るようになってきました。でも動きはやっぱり緩慢で、どちらかというと動きたくないようでした。

f:id:kuma5risuchny:20170423140421p:plain

 

母は保母だったので、今までたくさんの子どもたちを見てきたのだけれど、その中でもこんなに動かない子はいなかったと言っていました。

私はその頃情緒学級を担任していて、学級にあった遠城寺の発達検査をして、運動の発達はやはり少し遅れているということを確認していました。(夫は検査なんかするなと言って怒ったので、その後はしていません。)

 

発達が遅れている→動かない→ますます発達が停滞する→周りのことはわかるからもっと動かなくなっていく

と負のサイクルに陥るのではと、とても不安になり、母にも相談しました。

 

母は気候も良くなったから外の遊具で遊ばせるようにしようと言ってくれました。

都合のいいことに、我が家は市の南側にある海の見える小山の麓にあって、山の上にはアスレチックがあったのです。

それから、母は毎日保育園にお迎えに言った後、アスレチックでユッキーを遊ばせてくれました。

 

今思えば、これは感覚統合訓練です。

バーバOT開始でした。